基礎講座について

 基礎講座はピラティスを通してウェルネスについて学びます。

 

 「ピラティスとは何か」を学びたい方、「身体に関して及び健康とは何か」等に興味を持っている方にお勧めの講座です。

 

身体に関わる全ての方にとって非常に役に立つ、ピラティスを基にして学ぶ、カラダの基礎講座なので、基本知識がまったく無い状態の方でも、ピラティスをしている方にとってのステップアップとしても、ピラティスの基本をしっかりと学ぶのに最適です。

 

●各種派生ピラティス指導者資格を取得する前にピラティスや身体の基礎知識をしっかり学んでおきたい方。

●医療、介護、スポーツ、美容関係の仕事に従事している方で、ピラティスの原理を取り入れながら、多方面における自己のスキルの向上を目指したい方。

●健康や身体に興味があり、日常生活において起こりやすい怪我や様々な身体の問題についての知識とそれを防ぐための基本知識や基本エクササイズを習得したい方。

 

等々、様々な分野の方々にとって大変役に立つ講座です。

 

「ピラティスの基本理論と歴史」「アレキサンダー&フェルデンクライス・テクニックの概説」「プリピラティス、スモールボール、セラバンドを用いたマットエクササイズ」「基礎解剖学」「障害学として、よくある負傷、姿勢不良、けがの予防について」等のカリキュラムを2日間 12時間かけて学びます。

 


ピラティスの基本的な理論・テクニック・歴史についてはもちろん、オリジナルのジョセフ・ピラティスのマット基礎エクササイズ、スモールボールやセラバンドを用いたエクササイズも学ぶ事ができます。

 

解剖学、障害学では、エクササイズに関連する主な筋肉の動きや働き、日常的に起こる怪我の原因について学びます。

 


DKメソッドピラティス専門分野(ゴルフピラティスやアクアピラティス)での指導者になりたいという方、他団体のピラティスマットの資格保持者でDKメソッドのマシンの資格を取得したいとういう方に関しては、この基礎講座が受講必須となります。

 

 DKメソッドの最低限の基礎(Pre Pilates)を完全にマスターして頂くためのプログラムでもあります。

 

講座名

DKBodyアメリカネバダ州大学公認ピラティス

Kピラティス基礎講座

内容

エクササイズ、筋肉、障害などの体の仕組みを理解することで、
ピラティスとは何かを学びます

 

・ピラティスの基本理論と歴史

・アレキサンダー&フェルデンクライス・テクニックの概説

・プリピラティス、スモールボール、セラバンドを用いたマットエクササイズ

・基礎解剖学

・障害学としてのよくある負傷、姿勢不良、けがの予防について

取得時間

2日間(12時間)

取得費用

86,400円

対象

健康に興味がある方、ピラティスに触れて学んでみたいと思っている方。
ピラティス指導予定が無く、指導者資格はいらないが、ピラティスに興味のある方・学びたい方

*専門コースに進まれる方の前提講座になる場合があります

備考

こちらの講座は指導者資格講座ではありません。

講座終了後に修了証書が発行されますが、それは指導者資格証明書にはなりません。

DKピラティスジャパンFacebookページ

DKピラティスジャパンInstagramページ